このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

大人の寺子屋

写経会・瞑想会

”大人の寺子屋”とは

二七山不動院は小さな小さな都会のお寺。このお寺が誰かにとって、心やすく行ける場所、心の支えになる場所であったらいい。
そんなことを実現する「お寺の開き方」、それが「大人の寺子屋」です。
​具体的には、心と体のちょっと緊張感のある挑戦をしていきます。カルチャ―スクールみたいな感じかもしれませんが、
お寺で「何かする」ことで、お寺の空間を身近な空気に変えていきます。
大人の寺子屋は、 ”虚往実帰(きょおうじっき)”を心掛け、縁ある方の心に美しい花が咲くことを願っています。

真言密教の本格寺院だからできること

大人の寺子屋 写経会・瞑想会の特徴

お寺で自己を鍛錬しよう

開催場所は真言宗醍醐派の寺院です。本尊は”お不動さん”として古くから親しまれている不動明王。そのお姿から、煩悩や悪縁を断ち切ってくれる、弱い心を縛って強い力を与えてくれる、不動の智慧で善き道を指示してくれる…などといわれています。そんな”お不動さん”に見守られながら、ぜひ自分自身の成長のために「心の修行」をしてください。

写経会

大人の寺子屋では”なぞり書き“でなく、実際にお経を見ながら半紙に書いていく”写経”をします。近年、多くの写経はなぞり書きタイプが増えていますが、どうしても集中力にかけます。

一字一句を集中しながら書き、己と深く向き合うことで、仏心へと近づく境地を得ることができます。お作法も行いますので、ただの習字でなく本当の意味での写経による修行をします。精神を集中して静かな安らぎの時間を過ごしましょう。

瞑想会

瞑想は無限の宇宙を観ずるものですので極めて自由に、その時々により、集まる人の力によって変化します。​多くの場合は、自己を浄化するための瞑想を中心におこなっていきますので、現代を生きる人たちには有用で、かつ安心して瞑想できる方法となっています。

【瞑想による効果】
ストレス軽減、集中力や直感力アップ、運気好転、イメージ力があがる、人の縁がよくなる、願望が実現する、自己肯定感の向上…など。
こんな力が身に付きます

真言密教のお寺だからできること

写経や瞑想で得たものを実践へと活用する
写経や瞑想をすることによって、心を整えたり、鍛えたりすることができます。
自分自身と向き合う時間をもつことによって、”思い”や‘‘願い”が具体的になってきます。そうすると、”するべきこと”が見えてきて、行動につながっていきます。
せっかくやるならば、しっかりと「効果」を感じてほしい。
この「心の修行」を通じて得るものは様々です。お寺で得たものを、自分のフィールドへと持ち帰り、善き実践へとつなげていきましょう。
続けることが修行です
忙しい毎日、できれば「簡単に」「すぐに」「手軽に」、技術や知識を得て、結果をだしたいと考えがちです。ですが、そうした類のものは、一見手にしているように見えても、中身が伴わなければ、すぐに崩れて失ってしまうもの。
しっかりと自分のものにするためには、小さな一歩を積み重ねていくことです。何度も何度も続けていくこと。そうすれば、目に見えぬ力が働き、目に見える世界に「変化」がおこるものです。仏の世界に感応していく、そこに気が付けば、大きな力を確実に、身に着けることができるものです。

参加者の感想

【写経会】
満月写経会に初めて参加させていただきました。最初は緊張していたものの、すぐに優しい静寂な空気に満たされ、自分のことだけに集中できました。終わった方から席を立ち、ロビーでお茶をいただきながら静かに談笑していました。また是非参加させていただきます。

杉並区 Mさん

【写経会】
写経は初めてで不安でしたが、選択できる道具も全部用意されていて、空きがあれば当日予約も可能かなと思いました。般若心経を写経し、私はお寺に納めさせていただきました。これを続けて、願いを叶えていこうと、心の中で小さいガッツポーズをとりました。

墨田区 Kさん
【瞑想会】
友人に誘われて参加しました。和尚さんの言葉をききながら、余分な力を抜きます。これが結構大変でしたが、頭であれこれ考えずに素直に言われる通りの「動作のイメージ」をするようにしました。呼吸のイメージだったり遠くを見るイメージをして、そのうち頭の中から段々不要の妄想が消え、フワッとしたイメージ、音も聞こえないイメージがある感じです。終わると、良い睡眠を取った後の心地よさ、リラックス感が味わえました。
船橋市 Nさん
【瞑想会】
私の周りでもセレブなイメージで瞑想が流行っていたので、自宅でやろうとしましたが、雑音が聞こえたり、雑念が湧いたりと、なかなか集中できませんでした。ネットでこちらの瞑想会を知って、本格的そうなので参加しましたが、思っていた以上に深く瞑想することができ、頭がスッキリしてびっくりしました。こちらの和尚さんは、シリコンバレーでお仕事されてたこともあり、面白いお坊さんでした。また参加したいと思います。
中央区 Fさん

【写経会】
写経は初めてで不安でしたが、選択できる道具も全部用意されていて、空きがあれば当日予約も可能かなと思いました。般若心経を写経し、私はお寺に納めさせていただきました。これを続けて、願いを叶えていこうと、心の中で小さいガッツポーズをとりました。

墨田区 Kさん
日 時:毎月一回 木・金曜日・満月の日 19時から (完全予約制)
定 員:6名(写経用椅子席2名まで)
参加費:3千円
持ち物:【写経会】あれば筆、筆ペン(慣れていない人は筆ペンをお勧めします。)
         筆ペンはお寺で購入することも可能です。
    【瞑想会】胡坐または正座をしますので、女性はスカートよりパンツスタイルをおすすめします。
場 所:二七山不動院 https://27fudo.wixsite.com/27fudo


よくある質問

Q

写経では筆を使わないといけませんか。筆ペンやサインペンではだめでしょうか。

A

できれば筆がおすすめですが、筆ペンでも大丈夫です。ただし、サインペンやボールペンは避けてください。
また筆ペンんもできれば毛筆のタイプが好ましいです。
お寺でもおすすめの筆ペンを購入することができますが、ご自身が使いやすいものを持参されることをおすすめします。

Q
足が悪くて正座ができません。また身体的に同じ姿勢で長時間いるのが難しいのですが、写経会に参加できますか。
A
椅子での写経も可能ですので、事前にお伝えいただければご用意できます。
また、姿勢がつらい時は、楽な体制で写経をしていただいても大丈夫です。
Q
写経はやってみたいけど、書いた写経はどうしたらいいのか…粗末にもできないし、置き場所に困りそう。
A
お寺に納めていただいて大丈夫です。二七山不動院の姉妹寺院である千葉県の神崎寺は、毎年4月に「火渡り修行」という大きな護摩修行を行っています。その際に、納めていただいた写経をお焚き上げします。
また観音巡礼や霊場巡りなどの際に、納経所が設けられていることがありますから、そこに納めていくのもよい功徳になります。
Q
足が悪くて正座ができません。また身体的に同じ姿勢で長時間いるのが難しいのですが、写経会に参加できますか。
A
椅子での写経も可能ですので、事前にお伝えいただければご用意できます。
また、姿勢がつらい時は、楽な体制で写経をしていただいても大丈夫です。
Q
初めての瞑想ですが、どうすればいいですか。
A
安心していらしてください。特には用意していただくものはありません。
毎回、初めての人が瞑想に入れるようにガイダンスしていきますので心配いりません。
Q
どのようなスタイルの瞑想ですか。
A
座禅瞑想とは異なり観念観想を行うタイプの瞑想です。
Q
いままでうまく瞑想ができません。むいてないのでしょうか。
A
瞑想はすぐに瞑想状態ができるわけではないでしょうから、繰り返し実践してほしいです。
それぞれが合っている瞑想方法が異なることと思いますので、いろいろ試してみましょう。
Q
服装はどうすればいいですか。
A
瞑想は床に座るタイプの方法になりますので座りやすい服装がいいです。女性のスカートはひざ掛けを用意しますのでご利用ください。床が無理な方は椅子をご利用いただけますので、申し込みの際にお伝えください。
Q
足が悪くて正座ができません。また身体的に同じ姿勢で長時間いるのが難しいのですが、写経会に参加できますか。
A
椅子での写経も可能ですので、事前にお伝えいただければご用意できます。
また、姿勢がつらい時は、楽な体制で写経をしていただいても大丈夫です。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、お電話にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
二七山不動院

〒130-0012
東京都墨田区太平3-14-7

TEL 03-6680-3523
アクセス JR・地下鉄半蔵門線錦糸町駅から徒歩8分